日本オタク大賞2007「本編その2」

 というわけで、日本オタク大賞2007レポート第4弾、本編の後編である。
 続いてのプレゼンテーションはゲーム雑誌「コンティニュー」のライター・志田英邦氏。
 志田氏が挙げた3点は、
(1)wii
(2)Xbox360+ニコニコ動画
(3)アイドルマスター
 まず同氏によると、ゲーム業界はオタク的にはすでに「黄昏」の時期に入っているという。任天堂のwii、DSは売れてこそいるが、それはあくまで一般ベースでの話。その象徴的なものの一つがwii−fit。何がオタク的じゃないって、「136キロ以上のデブは乗れない!!」これは間違いなくオタクを無視している。
 (2)と(3)は密接に結びついているのだが、Xbox360のソフト「アイドルマスター」の、育てたアイドルのライブシーンをアレンジした映像がニコニコ動画に次々とアップされるという一大ブーム、というより文化が生まれたのは07年のオタクシーンを代表するものの一つと言っていい。また、同じXbox360のソフト「Forza2」の、いわゆる「痛車」続出現象も、「アイドルマスター」と同じく、ゲーム制作者の意図をはるかに超越した遊ばれ方という点でいかにもオタク的である。
 その一方で、志田氏が挙げた「裏もの」は「セカンドライフ・過疎」。
 大手有名企業がこぞって参画して鳴り物入りで普及していくかに見えた3Dバーチャル空間「セカンドライフ」だが、いざログインしてみても、派手な看板が街を飾る一方で、他のプレーヤーに出くわす機会が思いの外少ない状態になっているのが現状。
 「セカンドライフ」に限らず、MMORPGも軒並み苦戦するケースが多く、志田氏曰く「数年前にMMORPG元年と呼ばれたが、ずっと元年のままだった」という悲しい事態に至っている。大ヒット作といわれる「リネージュ」でさえ、「?」の開発が中止されることが決まったそうである。

 続いては、ドリー尾崎氏による映画部門。まず挙げた3点は、
(1)ブレードランナー完全DVD発売
(2)邦画のアホ化
(3)シンプソンズ映画化吹き替え問題
 とくに私が気になったのは(2)。「三丁目の夕日」のようなレトロものや、ケータイ小説を原作にした安易な作品があまりに多いと、尾崎氏は嘆く。とりわけ最近の邦画は、「なんとか制作委員会」の名の下に、スポンサーの大企業がどかどかと参入してきて、金だけにとどまらず口も出しまくるというのである。その結果、姿勢の低いダメ作品に成り下がってしまうケースが多々あるのだという。
 (3)は、シンプソンズが映画化するのに際し、吹き替えに有名俳優を配したことで、元々テレビ版の吹き替えの、大平透滝口順平といったベテラン声優のイメージがぶちこわされたとして、昔からのファンを無視した行為との批判が噴出したという話。ジブリ作品などにも顕著だが、映画の興行収入を上げんがためのタレント起用により、我々が慣れ親しんでいる本職声優の活躍の場が犯されつつあるのは実に嘆かわしい。
 尾崎氏が挙げた「裏もの」は「恐怖奇形人間DVD、米国でリリース」。江戸川乱歩原作で1969年に国内で映画化された作品だが、タイトルからわかるように、まず不可能とされていたソフト化が意外にも米国で実現した。しかもこのDVD、「リージョンフリー」となっており、アマゾンあたりで購入すれば日本でも普通に見られるのである。
 この手があるなら、かの「怪奇大作戦」の幻のエピソード「狂鬼人間」やウルトラセブン第12話などがソフト化される日も近いかも。

 そして大トリは唐沢俊一氏である。唐沢氏が挙げたのは、
(1)まだ続くレトロブーム
(2)ニコニコ動画&YouTube
(3)国会周辺でのUFO問題
 (1)については省略。(2)については、先に唐沢氏が出した著書「トンデモ式ユーチューブのハマり方」がらみという意味合いが強そうだが、氏曰く「これで昔の映像とかが何でも見られるようになって、我々が語っていたことが嘘だったことばれてしまう」とおそれる。これまで古いオタクたちは若い世代に対して、何かにつけて「昔の作品はすばらしかった」と論じてきたのだが、昔の怪獣映画の類が、所詮は黎明期のしょぼい作りのものばかりだったことが、これら動画サイトによって容易に暴かれつつあるのである。
 そして唐沢氏が挙げた「裏」は、「岡田斗司夫脱オタク」。
 今や「いつまでもデブと思うなよ」で一大ベストセラー作家になってしまった岡田氏。これまでこのオタク大賞に欠かせない存在だったわけだが、2年前の「オタク・イズ・デッド」の一件以降、徐々に同氏がオタク界から離れようとしているのは明らかだった。唐沢氏曰く「オタクという商売が美味しくなくなった」ことの象徴だと。

 確かに、今回のオタク大賞を通して、景気のいい話はほとんど聞こえてこなかった。唯一の例外は腐女子ぐらいか。オタクのうまみは、岡田斗司夫コレステロールとともに解けて流れていって仕舞ったのかも知れない。ますます細分化が進むオタク界がこの先、どう変化していくのか、私はそれを傍観していくしかないのだろうか。

 ちなみに、各出演者の個人賞、および栄えあるオタク大賞の選考結果は26,27日の放送、もしくはニコニコ動画で参照されたい。