2007-01-01から1年間の記事一覧

UFO問題

2007/12/20-11:41 UFO襲来、自衛隊どう対処?=法的根拠「個人で考える」−石破防衛相 「災害派遣が使えるのか。領空侵犯でもなさそうだ。防衛出動なのか」。石破茂防衛相は20日午前の閣議後の記者会見で、未確認飛行物体(UFO)が日本を襲来した場合…

ウルトラマン大博覧会(オタク推奨)

六本木ヒルズで開催中の「ウルトラマン大博覧会」を見てきた。一見、子供目当ての円谷プロによる断末魔イベントかと思いつつ足を運んでみたのだが(それにしても六ヒルはわかりにくい!)、いやいやどうして、ウルトラで育ったわれわれ昭和40年代の子供た…

大人のTCGの誕生

このところここの新規書き込みが滞りがちなのは、先に紹介したゲーム「THE EYE OF JUDGMENT」(EOJ)にどっぷりはまりきっているためである。 当初どこに行っても置いてなかった追加カードも比較的手に入りやすくなり、テーマデッキ5種類もすべてそろい…

鉄の目はだまされないぞ

8年前まで済んでいた西新井に新しくシネコンがオープンしたと聞いて行ってみた。かつて日清紡があった跡地にできたそれは、ちょっと前の西新井とは全く違う洗練された空間となっていた。そのシネコンで、「ALWAYS 続・三丁目の夕日」を見てきた。 前作と比…

甘く危険な「THE EYE OF JUDGMENT」

THE EYE OF JUDGMENT (アイ・オブ・ジャッジメント) BIOLITH REBELLION 機神の叛乱 - PS3出版社/メーカー: ソニー・コンピュータエンタテインメント発売日: 2007/10/25メディア: Video Game クリック: 35回この商品を含むブログ (49件) を見る 1年前にPS3が…

暴君VS大魔王 激辛対決の結果は・・・

かねてから噂になっていた激辛スナック「暴君ハバネロ」シリーズの新製品、「超暴君ハバネロ 辛さ2.0倍」と「大魔王ジョロギア」を向かいのミニストップで見つけたので2つとも買ってきた。 私は自慢ではないがかなりの辛党である。どれくらい辛党かとい…

てっぱく デゴイチ運転台への道は険し

久々に平日に休暇を取れたので、先日見事に門前払いを食らった鉄道博物館(以下てっぱく)にリトライしてきた。 さすがにきょうはすいていようと、思いつつも一抹の不安から開館15分前にニューシャトルの鉄道博物館(大成)駅に到着したのだが、ゲート前に…

てっぱく 最低な初日

鉄道ブーム、ここに極まりというべきだろうか。さいたま市大宮区大成という、ごくありふれた住宅街に、これほどの人間が集まったことがかつてあっただろうか。そして今後あるだろうか。 きょう、“めでたく”オープンした鉄道博物館、折からの評判から、かなり…

ちりとてちん

今月から始まったNHKの朝ドラ「ちりとてちん」が面白い。 仕事が遅番の日でも、わざわざ7時半に起きてBS2にチャンネルを合わせてみて、見終わってすぐ、今度は地上波の総合テレビに切り替えて30分後に再度見て、余韻に浸りながら二度寝するくらい、…

あふれる昭和

日本人はよほど「昭和」が好きらしい。むろん、私も含めて。いま、本屋に行くと昭和30年代頃の日本を撮影した写真集をはじめ、続編が公開間近い「三丁目の夕日」がらみの本とか、昭和、しかも戦後以降に絡んだ出版物があふれている。そんな山の中から手に…

00とか、Xとか、フルスロットルで、ライブな秋の新番組

最近民放の地上波はあまり見なかったのだが、今月から気になる番組がいくつか始まったので、“タイトルに釣られて”見てみた。 まず、「逮捕しちゃうぞ フルスロットル」。ちょうどこれにあわせてCSで第1シリーズの一挙放送があったので、久しぶりに見て復習…

覇者の驕り

発表即日に予約したiPod touchが昨日、手元に届いた。喜び勇んで箱を開けて電源を入れ、USBでPCにつないでiTunesを起動、同期を済まして、ご自慢のタッチパネルを操作しようとしたその時、事件は起こった! iPhoneと同じような、愛らしいア…

ワキワキ!ひこにゃんだあ

昨日、ムーンライトがらがら、じゃなくてながらから東海道線を乗り継ぎ、降り立ったのは滋賀県の彦根。 そう、いまやユルキャラ界のスーパーアイドル、ひこにゃんのお膝元である。 彦根城築城400年祭開催中とかで、まさに街中ひこにゃんだらけ。 そのひくて…

猛暑の初秋・冗談クラシックの夕べ

昨日の敬老の日、前にもここに書いたジョーダンクラシックデュオ・杉ちゃん&鉄平のコンサートへ行ってきた。 場所は鶯谷。何ともいえぬ味のあるコンサートホール、というより映画館に近い感じの会場で、見渡すと客層は実にばらばら。いかにもわれわれの同志…

晋ちゃんまんじゅうが心配だ

しかし気まぐれなお坊ちゃん総理の突然の辞任表明には驚かされた。同時に、方々に迷惑がかかっているようだ。 辞意の意向が伝えられたのが12時54分だったか。午後1時から予定されていた国会の代表質問が中止になり、事前流ししてあった長文の原稿はすべ…

勝負はまだ先だよ

次世代DVD、ブルーレイ陣営が優勢=ソニー、松下に軍配?−ネット調査 (時事通信社 - 08月28日 19:01) 購入したい次世代DVDレコーダーはブルーレイ−。民間調査会社のブランド総合研究所(東京)が28日に公表した次世代DVDに関する調査で、ブルーレ…

ダイエットは楽しい

いつまでもデブと思うなよ (新潮新書)作者: 岡田斗司夫出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2007/08/16メディア: 新書購入: 45人 クリック: 675回この商品を含むブログ (594件) を見る 私がダイエットを始めたきっかけが、斯かる岡田氏のブログの書き込みだった…

Mの感動

久々に、シャツを1枚買った。ダイエットを開始して以降、まともな服は買っていなかったので、ワンサイズくらい下のにすればいいだろうと思い、これはと思った1着を手にして店員に「Lサイズはないのか」と聞いた。すると「Mしかないんですが、Lだと丈が…

ショッカーワインは悪の味わい

先日バンダイから通販で購入したショッカーワインを開けてみた。 説明書きによると、死神博士が仮面ライダーを倒したのを記念してスイスから取り寄せた特注のワインとかで、仮面ライダー史上最高視聴率を記録したといわれるダブルライダー対スノーマンのあた…

鉄道むすめ第4弾 インコンプリート

鉄道むすめ、早いもので回を重ねて第4弾である。 今回は地方の鉄道会社が目立つのが特徴で、観光キャンペーンのような印象もある。 最初の頃はわりと簡単にコンプリートできたのだが、人気に乗じてか、シークレット(いわゆるレアもの)や秋葉原・アニメイト…

究極の焼きそば その名は「焼チキン」

先日Gigazineで見て気になっていた日清「焼チキン」を向かいのスーパーで見つけたので買ってきた。 「チキンラーメン」といえば、お湯をかけるだけでできる、言わずと知れた世界初にして究極の即席ラーメン。それを焼きそば化したというので、果たし…

ビックとヤマダとイエスさま

池袋家電戦争勃発!だそうである。 ちょうど新しいテレビをと物色していたところなので、ここぞと思い、遅番の出勤前に池袋に行ってみた。 ビックカメラ本店と、ビル一軒挟んだ隣にヤマダ電機が殴り込みをかけてきた!などと騒いでいる訳だが(間に挟まれたビ…

参院選 神田氏に注目

明日12日は参議院選挙の公示日だが、KandaNewsNetwork(KNN)でネット界で知られる神田敏晶氏が、東京選挙区から立候補することを表明した。 神田氏の主張や詳細に関しては同氏のブログなどにて読まれればと思うが、インターネットに浅からず接している身…

千葉真一、いきなり引退宣言!?

さっき、NHKの「土曜スタジオパーク」を何気なくみていた。ゲストはサニー・千葉真一。ご存じ大河ドラマ「風林火山」の板垣信方役としての出演。一通り挨拶などがあったあと、「風林火山」のこれまでのあらすじをVTRで紹介し、スタジオの千葉さんの姿が映…

残虐表現のない仮面ライダーなどいらん!

“子供に不適切”な最新版『仮面ライダー』が発表 7月4日17時18分配信 オリコン前代未聞のPG-12指定となった『仮面ライダー THE NEXT』 子供向けヒーローものとして前代未聞のPG-12指定となった『仮面ライダー THE NEXT』(10月27日公開)の製作発表が7月4日(…

山手線上のアリアに聴きほれる

今年も6月恒例?の日本トンデモ本大賞が執り行われた。今年は会場も、熱い臭いと悪評高かった千代田区公会堂から内幸町のイイノホールに変わった。イイノホールというと、4年前まで仕事場だった市政会館(日比谷公会堂)と目の前鼻の先。久々に来てみたが特…

名ナレーター・中江真司逝く

「仮面ライダー・本郷猛は改造人間である〜」 かの名ナレーションでおなじみの声優・中江真司氏がなくなった。 中江氏というと、仮面ライダーシリーズだけでなく、古くは「ウルトラセブン」例の第8話「狙われた街」(脚本:金城哲夫・監督:実相寺昭雄)で…

Gackt登場1分10秒

大河ドラマ「風林火山」、勘違い腐女子ども注目の長尾景虎=Gackt登場の「越後の龍」。その登場時間はたった1分10秒!まあ最初の顔見せっていうことで、予想されたパターンだが。それでも、Gackt登場の瞬間(8時22分前後)、2ちゃんねるの…

こんなのなかった インスタントラーメンを食べさせる店

秋葉原にインスタントラーメンの専門店ができたという噂を聞き、早速行ってみた。場所はドンキホーテと中央通りを挟んだ向かいの、ちょっと末広町寄りに行ったところ。1階がアイス屋「雪花の郷(しぇーほぁのさと)」になっているビルの2階で、店の名は「A…

信長とスペースシャトルとトルコ嬢が出てくる映画とは

脳みそが腐り始めると、眠れなくなるらしい。 第3回トンデモ映画上映会改め、奇想天外シネマトークを、3月の第2回に続き懲りもせず見てきた。場所は前回同様、池袋の新文芸坐。司会は唐沢俊一御大、今回の選者はと学会メンバーで漫画家で、デスアニメコレ…